制定 平成18年4月1日
最終改定 令和5年2月10日
株式会社ピアラ
代表取締役 飛鳥 貴雄
株式会社ピアラは、広告・マーケティング業務等、当社が運営する事業全般において当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
本方針は、全ての従業者に配付して周知させるとともに、当社のホームページ、パンフレットなどに掲載することにより、いつでもどなたにも入手可能な措置を取るものと致します
以上
個人情報保護方針に関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
〒150-6013 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー13階
株式会社ピアラ 管理本部 管理本部長
メールアドレス: info@piala.co.jp
TEL:03(6362)6831(受付時間 10:00~19:00)
※土曜・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
株式会社ピアラ 代表取締役 飛鳥 貴雄
〒150-6013 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー13階
管理者名:管理本部 管理本部長
連絡先:電話03(6362)6831
(1) 当社が運営、提供するサービスやウェブサイトをご利用いただく皆様の個人情報の利用目的
(2) お取引先の方々の個人情報
(3) 株主の方々の個人情報
(4) 採用応募者の個人情報の利用目的
(5) 当社の社員の個人情報
(1) 次に掲げる場合を除き、ご本人様の個人情報を第三者に提供することはございません。
(a) ご本人様の同意がある場合
(b) 法令に基づく場合
(c) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難な場合
(d) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難な場合
(e) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(f) 上記「2.個人情報の利用目的」に記載の利用目的に従った利用のために、外国にある当社のグループ企業(「比智(杭州)商貿有限公司」(中国)、「台灣比智商貿股份有限公司」(台湾)、「PIATEC(Thailand)Co., Ltd.」、「CHANNEL J(THAILAND)Co., Ltd.」(タイ)、「PG-Trading(Vietnam)Co., Ltd.」(ベトナム))に個人情報を提供する場合
(2) 当社が前項(a)又は(f)により第三者提供を行う場合、以下の事項を遵守致します(匿名加工情報を除きます)。
(a) 第三者提供の年月日、当該第三者の氏名・名称その他当該第三者を特定するに足りる事項、当該個人情報のご本人様の氏名その他ご本人様を特定するに足りる事項及び提供される個人情報の項目を、法令等に定める方法により記録すること
(b) 前号の記録を、法令等に定める期間、保存すること
(3) 当社が第三者から個人情報(匿名加工情報を除きます)の提供を受ける場合、以下の事項を遵守致します。
(a) 提供元である第三者の氏名及び住所並びに第三者が法人の場合にはその代表者の氏名を、適切な方法で確認すること
(b) 当該第三者による当該個人情報取得の経緯について、適切な方法で確認すること
当社は事業運営上、個人情報の取扱いを外部に委託することがあります。この場合、個人情報保護水準の高い委託先を選定し、個人情報の適正管理・機密保持についての契約を交わし、適切な管理を実施させます。
(1) 当社は、ご本人様の個人情報を、特定の個人を識別することのできないように、かつ識別できるよう復元することのできないように加工した情報(以下「匿名加工情報」といいます)を作成し、マーケティング等に利用することがあります。この場合、以下の事項を遵守致します
(a) 加工方法等情報に関する情報を取り扱う者の権限及び責任を明確に定め、取扱いに関する規程類の整備等を行うこと
(b) 匿名加工情報の安全な管理に努めること
(c) 匿名加工情報を、ご本人様を識別するために他の情報と照合しないこと
(2) 当社は、匿名加工情報を第三者提供するときは、提供する情報の項目及び提供方法について公表するとともに、提供先に当該情報が匿名加工情報である旨を明示致します。
当社は、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人情報の安全管理のため、以下に定める措置を実施するほか、個人情報保護規程などの社内ルールを定めてこれを遵守するとともに、当社の役員、従業員、派遣社員その他の全従業者への必要な教育等を実施します。
(1) 入退管理
入退管理の責任者及び担当者を定め、当社施設についての常時施錠、入退資格者以外の立入の禁止及び入退場所の制限、入退者の記録、物品の持込・持出の禁止、その他入退に関する管理を実施します。
(2) 情報管理
個人情報を記載又は記録した資料や記録媒体の保管場所を施錠可能な設備に限定するなど、適切な方法により個人情報を保管するほか、個人情報の複製や外部への持出・送信等の制限、復元不可能な方法による個人情報の廃棄など、適切な方法によって情報管理を実施します。
(3) 情報システム管理
個人情報の保存されたサーバーの安全対策や、社内ネットワークにおける適切なセキュリティの構築、アクセス権限の設定、アクセス記録の管理など、個人情報を取り扱う情報システムの適切な管理を実施します。
(4) 携帯端末管理
当社の従業者が業務で使用する携帯端末は、当社が適切なセキュリティを施したうえで支給するものに限られるものとし、当社は、当該携帯端末の私用での利用を禁止するほか、当社の従業者による当該携帯端末の利用について必要な管理・監督を行います。。
ご本人様は、当社に対してご自身の保有個人データの開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止又は消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合せ窓口に申し出ることができます。その際、当社は、ご本人確認をさせていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
また、ご本人様から、ご本人様の個人データに係る第三者提供記録の開示のご請求を当社問合わせ窓口にお申し出いただいた場合も、ご本人確認をさせていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
個人情報に関するお問合せや苦情、開示等のご請求につきましては、下記窓口で受付けております。
〒150-6013 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー13階
株式会社ピアラ 管理本部 管理本部長
メールアドレス:info@piala.co.jp
TEL:03(6362)6831(受付時間 10:00~19:00)
当社で保有している個人データ(個人情報データベース等を構成する個人情報を指します。)に関する、ご本人様又はその代理人様からの⑴利用目的の通知、⑵開示、⑶内容の訂正、追加若しくは削除(以下「訂正等」といいます。)、⑷利用の停止若しくは消去(以下「利用停止等」といいます。)、⑸第三者への提供の停止の請求、又は(6)第三者提供記録の開示の請求(以下、これらを総称して「開示等の請求」といいます。)につきましては、以下の要領にて対応させていただきます。
ただし、当社が開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有しない個人情報については、開示等の請求の対象となりません。なお、開示等の請求は、それぞれ以下の場合に行うことができます。
いつでも請求を行うことができます。ただし、個人データの利用目的が明らかな場合その他法令により開示する義務を負わないとされる場合においては、利用目的の通知を行わない場合があります。
いつでも請求を行うことができます。ただし、個人データ及び第三者提供記録の開示により、本人又は第三者の生命、身体、財産、その他の権利利益を害するおそれがある場合、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、又は法令に違反することとなる場合には、開示を行わない場合があります。
当社の保有する個人データの内容が事実でない場合に請求を行うことができます。
以下のいずれかの場合に請求を行うことができます。
以下のいずれかの場合に請求を行うことができます。
管理者名:管理本部 管理本部長
連絡先:電話03(6362)6831
「開示等の請求」は下記宛ご連絡願います。追って所定の請求書をお送りしますので、当該請求書を以下の宛先にご郵送ください。
〒150-6013 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー13階
株式会社ピアラ 管理本部 管理本部長
メールアドレス:info@piala.co.jp
TEL:03(6362)6831
「保有個人データ開示等請求書」
「開示対象個人情報利用目的通知請求書」
なお、上記請求書をご提出いただいた後に、ご本人確認のため、当社に登録いただいている個人情報のうちご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます
「利用目的の通知」又は「開示」をご請求いただいた場合には、1件あたり1,000円(税抜)の手数料を都度請求させていただき、別途ご連絡する当社の金融機関口座に振込む方法にてお支払いいただきます。なお、振込手数料はご本人様の負担となります。また、「利用目的の通知」又は「開示」は、当該手数料のお振込み確認後に対応させていただきます。
以下のいずれかの方法のうち、ご本人様の指定する方法によりご回答申し上げます。ただし、ご本人様の指定する方法での開示に多額の費用を要する場合その他の当該方法による開示が困難である場合にあっては⑴の方法によりご回答申し上げます
⑴ 請求書記載のご本人様住所宛に書面を郵送する方法 ⑵ ご本人様指定のメールアドレス宛に電磁的記録を送信する方法
セキュリティ確保やサイト解析、お客さまへの適切な情報提供などのためにクッキー(Cookie)を使用することがあります。
クッキーとはお客様が当社の運営するウェブサイト(以下、「運営サイト」といいます。)を再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂くため、お客様がご使用のパソコン等のブラウザに情報を保存し、あとで取り出すことができる機能のことです。たとえば、当社運営サイトにアクセスする方に適切な情報提供を行うためや、当社運営サイトの品質向上を行うため等の目的に使用しています。
当社サイトで設定するクッキーにはお客さまの連絡先が判明するような情報は含まれていませんのでご安心ください。ただし、当社がクッキーを個人関連情報として第三者に提供する場合において、当該第三者が、お客様本人が識別される個人データとしてクッキーを利用することが想定されるときは、お客様から同意を得ていることを確認した上で、当該第三者への提供を行います。
なお、お客様がご使用になるインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の設定を変更することにより、クッキーの無効化は可能ですが、これにより当社の運営サイト又は他のウェブサイトにおけるサービスが正常にご利用頂けない場合がございますので、予めご了承ください。
当ウェブサイトでは、アクセス解析サービスとして「Google Analytics」を使用し、当ウェブサイトを利用したお客様のアクセスログ(履歴)の収集・解析をしております。当該サービスでは、クッキーを使用するなどして、本人を特定する情報を含まずにアクセスログを収集しております。これらのアクセスログは、当社サービスの改善や新サービスの開発等のための資料として利用させていただいたり、サーバーの稼動状況や統計情報の分析、Webマーケティングのために利用させていただくものとし、それ以外の目的で利用されることはありません
なお、「Google Analytics」により収集された情報はGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されますので、Google社のプライバシーポリシーについてご確認ください。また、「Google Analytics」における情報の収集、処理その他の取扱方法については、以下のページ又はGoogle社が随時提供するその他のページをご確認ください。
「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」(https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja)